普段使用している業務用エアコンの調子が、突然悪くなった経験がある方もいらっしゃることでしょう。
業務用エアコンには寿命があるため、あらかじめ耐用年数を把握しておくことで、スムーズに買い替えができるようになります。
そこで本記事では、業務用エアコンの耐用年数・寿命の目安や長持ちさせる方法などを紹介します。
業務用エアコンの耐用年数や寿命を把握しておきたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
目次
業務用エアコンの法定耐用年数はどのくらい?
業務用エアコンには、税法で定められた耐用年数である「法定耐用年数」が定められています。
法定耐用年数とは、固定資産の会計手続きのために決められている年数のことで、業務用エアコンの寿命の目安の1つとして使われることもあるのです。
法人が業務用エアコンを購入する際の費用は「固定資産」として計上されますが、その資産価値は1年ごとに減少します。
業務用エアコンのタイプや使用環境などによって前後する場合がありますが、一般的な法定耐用年数の目安は6~15年ほどです。
たとえば、ダクトを通じて風を送り込むタイプの業務用エアコンは建物附属設備に該当するため、法定耐用年数は約15年とされています。
冷凍機の出力が22kW以下のタイプは13年、上記のどちらにも該当しない場合は、法定耐用年数の目安は6年です。
法定耐用年数を超えたからといって業務用エアコンが使用できなくなることはありませんが、資産としての価値はなくなってしまうということにも注意が必要です。
業務用エアコンの寿命の目安
業務用エアコンの実際の寿命の目安は10~15年ほどです。
先ほども紹介したように、業務用エアコンの法定耐用年数の目安は6~15年ほどですが、法定耐用年数と実際の寿命には差があります。
普段から業務用エアコンの使用時間が長く、メンテナンスをほとんど行っていない場合は、法定耐用年数を迎える前に故障する場合があります。
しかし、業務用エアコンのクリーニングや修理といったメンテナンスをこまめに実施している場合は15年以上使用できる場合もあるのです。
そのため、業務用エアコンを長期で使用したい場合は、普段から定期的なメンテナンスを行っておくことをおすすめします。
業務用エアコンの寿命が短くなる原因と解決策
業務用エアコンは、使い方によっては耐用年数を迎えないうちに故障してしまうことがあります。
なるべく長期で使用するためには、寿命が縮まる原因と解決策を把握しておくことが重要です。
業務用エアコンの寿命を縮める原因と解決策には以下のようなものがあります。
クリーニングを行わない
1つ目の原因は、業務用エアコンのクリーニングを行わないことです。
業務用エアコンのフィルターにゴミが溜まると、稼働の効率が下がるようになることから寿命が縮まりやすくなります。
また、それだけではなく、フィルターに付着したゴミが結露した水と混ざることで、業務用エアコンの内部でカビが繁殖する可能性もあるので注意が必要です。
不具合を放置している
2つ目の原因は、業務用エアコンの不具合を放置していることです。
業務用エアコンを使用している方のなかには、
「最近業務用エアコンの冷房の効きが悪くなった気がする」
「業務用エアコンから異音が聞こえるようになった」
などの異常を感じたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
業務用エアコンの冷房の効きが悪い場合は熱交換器やコンプレッサーなどに原因があり、異音が聞こえる場合はファンモーターや軸受などの部品が消耗している可能性があります。
いずれかの部品が消耗している状態で使用を続けると、業務用エアコンが本来のパフォーマンスを発揮できず、本体に強い負荷がかかることから寿命が縮まりやすくなります。
そのため、業務用エアコンに不具合が生じた際は、内部の部品の交換や修理を業者に依頼するようにしましょう。
業務用エアコンを長持ちさせるポイント
業務用エアコンを長持ちさせるためには、どのようなことを心がければよいのでしょうか。
業務用エアコンを長期で使うための主なポイントは以下のものがあります。
定期的にメンテナンスする
1つ目のポイントは、業務用エアコンを定期的にメンテナンスすることです。
業務用エアコンを長期的に使用するためには、こまめなメンテナンスが欠かせないため、最低でも1か月に1~2回は業務用エアコンのクリーニングを行うようにしましょう。
あわせて、業務用エアコン本体だけではなく、室外機にもゴミや汚れなどの異常がないかをチェックすることをおすすめします。
また、「冷暖房の効きが悪い」「異音がする」といった、業務用エアコンの異常を感じた場合は、なるべく早めに部品の交換や修理を業者に依頼するようにしましょう。
関連記事>>業務用エアコンを自分で掃除・クリーニングする方法
メンテナンスが楽になる機能が搭載されたタイプを選ぶ
2つ目のポイントは、メンテナンスが楽になる機能が搭載された業務用エアコンを選ぶことです。
業務用エアコンは、メーカーやタイプによって搭載されている機能が異なりますが、なかにはメンテナンスが楽になる機能もあるのです。
たとえば、人の動きに合わせて運転が切り替わることで業務用エアコンの負荷を減らすセンシング機能や、フィルターのゴミを自動的にクリーニングする自動清掃機能があります。
もし、メンテナンスをこまめに行うことが難しい場合は、上記のような機能が搭載された業務用エアコンを選ぶようにしましょう。
業務用エアコンが壊れた際は修理と買い替えのどちらにすべきか
クリーニングや部品の交換などのメンテナンスをこまめに実施していても、業務用エアコンが急に壊れてしまう場合があります。
その際に、「修理と買い替えのどちらを選んだらよいのだろう」とお悩みの方もいらっしゃることでしょう。
結論を申し上げますと、修理と買い替えのどちらがよいかは場合によって異なります。
たとえば、
「業務用エアコンを導入してから日が経っていない」
「冷暖房の機能は問題ないが、ちょっとした異音が気になる」
といった場合は、部品の交換で解決できる可能性が高いため、修理を選択したほうがよいでしょう。
しかし、
「15年以上使用している業務用エアコンの調子が悪い」
「故障と修理を何回も繰り返している」
といった場合は、修理を依頼しても、またすぐに故障する可能性が高いため、買い替えを選択したほうがよいでしょう。
もしどちらを選んだほうがよいかが分からない場合は、修理の場合と買い替えの両パターンで見積もりをとったうえで、業者に相談することをおすすめします。
関連記事>>業務用エアコンの本体価格・取り付け工事費の相場
業務用エアコンの耐用年数はこまめなメンテナンスで伸びる
いかがでしたでしょうか。
業務用エアコンのタイプや使用環境によって耐用年数は異なります。
なるべく長期で使用したい場合は、こまめにメンテナンスをすることや、お手入れが楽になる機能が搭載されたタイプを選ぶことをおすすめします。
もし、業務用エアコンの使用期間が長い場合や修理の回数が多い場合は、修理では対応できないことがあるので、買い替えを視野にいれるようにしましょう。
ACNではお客様に最適な業務エアコンのご提案をさせていただいております。
初期費用0円のメンテナンス付きリースプランや、蓄積されたノウハウで、お客様の職種や設置環境に合わせたぴったりの業務用エアコンをご紹介いたします。
休日・深夜のスピード工事、業務用エアコンの馬力変更や設置位置の見直しなど、業務用エアコンのリース・取り付けならACNにお任せください!