季節ごとの対策
業務用エアコンの試運転
夏本番を迎えるこの季節・・・業務用エアコンの試運転でしっかりとチェックを行い、夏を乗り切りましょう! 【試運転とは?】 いざ使う時に「動かない!?」といったトラブルが起きないように事前に運転して問題がないか点検することを …
室内の花粉症対策について!
2月も後半になり、本格的な花粉シーズンが到来してきました。今年も3月がピークと言われており、注意が必要です。日本人の約25%が花粉症。スギやヒノキなどの植物の花粉が原因となって、くしゃみや鼻水などのアレルギー症状を起こし …
寒い冬、業務用エアコンのポイント
暖房を付けているのに暖かくならないので意味がないと思われている方は多いのではないでしょうか? 実は温まらないと思うのには理由があります。暖房の暖かい風は上昇してしまうという特性があるからです。部屋全体をまんべんなくするに …
冬の乾燥対策
関東では2018年のクリスマスイブから雨が降っておらず、カラカラ続きでインフルエンザや風邪の予防など、乾燥対策が必要です。 オフィスや店舗では、業務用エアコンの暖房が効いた空間で長時間過ごすことになり、目の乾きや喉の痛み …
ヒートショックにご注意ください
寒い時期は血管の事故が増加します。寒さにより血管が収縮し、血液の流れが悪くなり、血圧も上昇してしまいます。室内外の移動などで急激な温度変化を感じることが増えることも原因のひとつ。血管や心臓は急激な温度差による負担に弱いも …
暖房を効率よく使うために
12月も後半、段々と寒くなり暖房の季節になってきました。今回は暖房を快適に効率よく使うためのお手入れ方法について フィルターを掃除するだけで6%も効率UP エアコンを快適に使用するためにはまずはフィルターの掃除が大切です …
カテゴリー
最近の記事